靴屋さんが教える!足のむくみを、日常生活でカンタン解決できる豆知識
こんにちは。靴のファミリーです。
女性に特に多いとされる足の「むくみ」。

立ち仕事の連続、疲れや冷えが続いたりすると、ふくらはぎがパンパンになるあれです。
つらいですよね。
むくみがひどくなると、ふくらはぎが痛むだけでなく寝付きも悪くなりますし、精神的にもストレスになってしまいかねません。
むくみを解消する方法を知ることも大事ですが、むくみを予防する生活を送れるように、ちょっとずつ努力していくことも必要です。
ここでは、日常生活の中で簡単にできる、豆知識をお伝えします。
足がむくむ理由とは
ところで、なぜ足がむくんでしまうのでしょうか?
むくみの原因の多くは、血液やリンパ液の流れが悪くなることで、いわゆる老廃物がうまく排出できなくなる状態のことを指します。
立ち仕事が続いたり、運動不足だったりするととくに起こりやすくなります。
足先のほうにたまってしまった血液を、心臓に押し戻す力が弱いときほど、むくんでしまいます。
つまり、むくみの予防や解消には、ふくらはぎの筋力がポイントになります。
動くことで筋肉が収縮し、ポンプの働きをすることで、血液を心臓に戻します。ウォーキングがむくみに良いとされるのは、そのためです。
ただし、むくみは、病気が原因の場合もありますので、通院されている方や投薬を受けている方は、まずは医師にご相談ください。
むくみを予防するために
立ちっぱなしや座りっぱなしといった状態が多い方は、せめて1時間に1回。
足首を動かすことをこころがけましょう。
椅子に座ったままでも、靴を履いたままでも、膝を伸ばし、足首を回すことはできます。

余裕があれば、立ち上がって、ふくらはぎのストレッチをするのもオススメです。

とにかく意識して足を動かすこと。固まりがちな足首を回すこと。
これだけでも、むくみを予防することにつながります。
できれば、1日20分~40分程度は、正しい靴を履き、しっかりウォーキングしてほしいのですが、現代人は忙しく、なかなか時間がとれませんよね。
そんなときは、ウォーキングできないことを嘆くのではなく、自分の生活の中で、できることをやりましょう。
何もしなければゼロですから、1度に100を目指すより、毎日「1」を積み重ねていくほうが、明らかに効果的です。
むくんでしまったときは
それでももし、むくんでしまったら、自分でマッサージをするのもいいですが、疲れているときは、ちょっとしんどいですよね。
その場合は、塩風呂はいかがでしょうか。
ぬるめのお風呂に、ミネラルたっぷりの海塩をいれるだけ。
塩風呂には、発汗作用や、血行促進効果があるといわれています。
湯船につかっている間は、お湯の浮力が働くために、血液を心臓へ戻す力を助けてくれるのです。
のぼせない程度の温度で、30分程度暖まればむくみの解消に効果があるでしょう。
ぬるめのお湯にすることは、副交感神経を刺激し、ゆるやかに眠りへと導く作用も期待できます。
熱々のお湯のほうが、むくみに良さそうな気がするかもしれませんが、リラックスできず、かえって神経を高ぶらせてしまい、その後の安眠を妨げてしまいます。寝不足が、さらにむくみを引き起こすことにも、つながりかねません。
足がむくんでいるときはなおさら、リラックスしたほうが良いのです。
海塩に、お気に入りのアロマオイルを混ぜると、よりリラックス効果が高まります。
同時に足裏やふくらはぎを揉むことで、むくみの解消効果も高まります。
また、塩風呂には、毛穴の老廃物を吸着して取り除いてくれる作用もあるとされます。
美容にもうれしいですね。

意外と知られていない、足のむくみを解消できる方法とは
そして、意外かもしれませんが、むくんだときこそ、本当は歩くといいんですよ。
以下のブログもよかったらご覧ください。
足のむくみを予防しつつ解消もできる、一石二鳥の方法とは
https://kutsu-family.com/blog/e_688.html
歩くことで、ふくらはぎのポンプ機能を回復させ、心臓へ血液を押し戻すことにつながります。
今日はちょっと足がむくんだなぁというときこそ、時間をつくって歩いてみてください。
ただし、ハイヒールや、足に合わない靴で歩くことは逆効果です。
重心が土踏まずに来る靴を履くと、自然と姿勢が良くなります。
これが「足に合った靴」という意味です。
重心がとれる靴は、背骨がすっきり伸び、姿勢を良くします(ただし、良い姿勢を保つには、継続したウォーキングが必要です)。
さらに、足裏全体を使って歩行することで、筋力アップやリンパの活性化が期待できます。
足裏からリンパを活性化することで、むくみがとれやすくなるからです。
青竹踏みが、むくみに効くと言われているのも、同じ理由からです。

このように、足に合った靴で歩けば、むくみが解消できるばかりか、次第に筋力がアップし、むくみにくくなる上に体温も上がりますから、よいことだらけです。
足裏全体を使って歩くことのできる靴を履いて、歩く習慣を身につければ、ある程度の時間はかかりますが、足の悩みは良い方向に向かっていきやすくなります。
足に合った靴をお探しの方は、当店のシューフィッターにご相談ください。
https://kutsu-family.com/soudan.html
