足のむくみを予防しつつ解消もできる、一石二鳥の方法とは
こんにちは。靴のファミリーです。
「花粉症」にお悩みの方が増えてくると、春が近づいたことを実感する方も多いのではないでしょうか。
ところが春先のトラブルは、花粉症だけとは限りません。
実は、女性の大敵である足のむくみが増えるのも、春先から夏にかけてなんです。
むくみが続くのは、つらいものですよね。
そこで今日は、足のむくみを予防しつつ解消もできる、一石二鳥の方法をお伝えします。
それが「歩く」ことです。

春先から夏にかけて、女性の足がむくむ理由
冬は寒さ対策もあり、厚手のタイツを履いたり、安定感のあるブーツを履かれることが多くなる方でも、春が近づくとやっぱり春らしく、薄手のストッキングやかかとのある靴に目が向くものです。
ただ、季節は確実に春に向かっていても、実際は気温も低めですから、知らず知らずのうちに足を冷やすことが増えてきます。
夏が近づけば、冷房による足の冷えを感じる方も多くなるでしょう。
そのため、足は冷えていき、歩行の疲れも手伝ってふくらはぎの筋肉が硬くなり、老廃物や血液を押し上げる力が弱まってしまうんですね。
むくみを解消する前に、日頃からむくみの予防をするのが、もっとも大事なこと。
そのためには、次の3つが効果的です。
- 冷やさない
- 足にあった靴を履き、疲れをためない
- 適度に運動する
「適度な運動」というのが最大のポイントですが、気合をいれて、よし!スポーツしよう! などとしなくても、日々歩行だけでもじゅうぶんです。
毎日歩いて駅まで行ったり、買い物に行くときに歩くだけ。
とても簡単に、むくみ予防と解消につながります。
とはいえ、歩く効果がわからないと、歩こう!という気持ちになりにくいかもしれません。
そこで、歩くことの効果について、3点お伝えします。
1.歩いて、むくみの予防と解消
歩けばむくみは解消できます。
逆に、歩いてむくむということは、普段から歩き慣れていないことが、原因のひとつになります。
特に寒い季節、ついつい家でゴロゴロしていませんでしたか?
筋肉を動かさないということは、血液の循環が滞ることになります。
また、リンパ液も滞ってしまいますので、当然むくんでしまいます。
お風呂に入ったり、マッサージをすることも、むくみの解消には役立ちますが、一時的でしかありません。
日常からむくみにくい足をつくるためにも、適度に筋肉を鍛える必要があるのです。
その方法がウォーキングといえるでしょう。
全身にある650以上の筋肉のうちおよそ300以上の筋肉と連動するのが、足裏にある足底筋(図1)です。
歩くことで足底筋を刺激し筋力がアップしますから、むくみの予防と解消につながります。
2.歩くと体温が上昇

体温上昇に欠かせないのが、血行促進です。
地球の重力の働きにより、血液が足元に溜まりやすくなるのですが、その血液を心臓に押し戻し、全身を循環させるポンプの役割がふくらはぎの筋肉にあります。
歩くことでふくらはぎの筋肉を鍛えると、血液の循環がよくなりますから、必然的に体温が上がります。
体温が高い人はがんになりにくいという話もありますよね。これは、体温上昇による免疫力の高まりが要因だと言われています。
また、体温が高くなれば冷え性の改善につながるだけでなく、沈みがちな気分までも上昇させてくれる働きがあるとされています。
歩くと気分まですっきりするのは、体温上昇による効果が大きいのでしょう。
冷え性の方には、特にウォーキングをおすすめしたいですね。
3.歩くと内臓が鍛えられる
意外と知られてないのにが、歩くと、内臓が鍛えられるという事実です。
これはどういうことでしょうか?
まず、当店で推奨しているウォーキングシューズ+インソールを組み合わせたセットで歩くことにより、正しい姿勢で立つことができるようになります。

お腹がぽこんと出てしまうのは、筋力低下による筋力バランスや足裏バランスの崩れにより、姿勢が悪くなるためです。
つまり正しい姿勢を保つだけの筋力がないからです。
そのため、内臓が下がってしまい、お腹が出てしまうという悪循環に陥ります。
先にも書いたように、歩くと足裏の足底筋が刺激されます。
その刺激によって、全身の筋肉が連動して鍛えられます。
内臓を支えたり、姿勢を保つための骨格筋を、ダイレクトに鍛えなくてもいいのです。
歩くだけなんですから。
「歩く」ために必要なパートナー
以上3点、「歩く」ことの効果をお伝えしました。
ただし、正しい姿勢を保つ機能をもった靴(ウォーキングに適した靴)で歩くことが大前提です。
足に合わない靴や、足を保護しにくい靴で、むやみに歩き出すと、かえって健康を害しかねませんのでご注意ください。
まずは、あなたの足に靴が合っているか?を測定することから、おすすめします。
当店では、無料相談を受け付けております。
http://kutsu-family.com/soudan.html
ウォーキングシューズのお試し履きも可能ですので、お気軽にご利用ください。
なお、足のむくみにお悩みの方は、日々の歩行のパートナーに、ストレッチウォーカーをおすすめいたします。

重心が足の中央に来る靴なので、履くだけで足裏全体を使ったウォーキングが可能です。
1度履いたらやめられないというご感想を数多くいただく、すぐれものシューズを、ぜひご体験くださいね。
お客様の声は、こちらでご覧になれます。
https://kutsu-family.com/voice.html
