「ストレッチウォーカー」が、履くだけでインナーマッスルを鍛える靴と言われる理由とは
インナーマッスル。
「なんとなくわかるけど、具体的にどのあたりのことだかわからない」
「鍛えると良いと聞くけど、なにに良いのかわからない」
店頭で接客をしておりますと、そんな曖昧な理解の方が、多い印象です。
ひとつハッキリしているのは「インナーマッスル」という名前の筋肉はない、ということでしょうか。
体の奥のほうにある筋肉を、まとめて「インナーマッスル」と呼ぶようです。
そして、私たちの「姿勢」と、大きく関係があるのが、このインナーマッスルです。
日常における動作のクセや、運動不足などによって、インナーマッスルがおとろえてくると、骨盤や背骨がゆがみ、良い姿勢を保てなくなります。
つまり、インナーマッスルは、良い姿勢を保つために、大事な役割を果たす筋肉なのです。
姿勢といえば、当店で一番人気のシューズ「ストレッチウォーカー」の登場となるわけですが
ストレッチウォーカーは、履くだけで、自然と良い姿勢になろうと、体がバランスをとる、そんな作りになっています。
(ただし、良い姿勢を継続するには、ウォーキングが必要です)
この「バランスをとる」ときに、使われている筋肉が、インナーマッスルなのです。
ということは
ストレッチウォーカーを履いて歩くと
↓
自然と、インナーマッスルが鍛えられる
わけですね!
インナーマッスルが鍛えられてくると、女性にとってはうれしい
ぽっこりお腹の解消にもつながります。
姿勢が良くない方は、知らないうちに、内蔵にも負担をかけているため
便秘になりやすいようです。
その便秘が、ぽっこりお腹を引き起こすこともありますよね。
私にも経験がありますが、お腹が出てくると、つい「腹筋運動」などをしてしまいませんか?
てっとりばやく、お腹をへこませるために、なんとなく有効な気がしますよね。
ですが、腹筋運動のやり方にもよりますが、このときに鍛えられている筋肉のほとんどが
体の外側にある筋肉なんだそうです。
お腹をへこませたかったら、インナーマッスルを鍛えること!
それには、自然とインナーマッスルを鍛える靴「ストレッチウォーカー」を履いたウォーキングや、ゆっくりとした深呼吸のほうが、効果的です。
姿勢がよくなり、お腹もへこみますから、一石二鳥。
それに、インナーマッスルが鍛えられることで、代謝も上がりますし、関節の動きもスムーズになってくるんです。
身体にも精神的にも、負担の大きい運動をしなくても、毎日30分程度のウォーキングで得られるものは、意外とたくさんあると思いませんか?
これからの季節、ウォーキングにも最適ですし、新しい靴を履いて、季節の移り変わりを感じると、心の健康にも役立ちますね。
ストレッチウォーカーの試し履き、無料相談は、毎日実施しています。
ぜひ履いて、歩いて、そのフィット感をおたしかめください。
こちらから、お客様の感想もご覧になれます。
https://kutsu-family.com/voice.html
無料相談の詳しい流れは、こちらです。
https://kutsu-family.com/soudan.html
※お電話にて、ご予約を承ります 043-237-0271

オーナー石川のオススメ本
