千葉 靴のファミリー > 足と靴と健康のコラム > 楽々ウォーキングのために、インソールが重要な理由とは
2014/08/06
近頃は、靴の中敷き(インソール)をずいぶんと見かけるようになりました。いたるところで販売されていますし、種類もとても多いですね。
衝撃を吸収するエアークッションのあるもの、防臭加工されているもの、疲れを軽減するパッド入りのものなど、その機能はさまざまです。
ところが、膝痛・腰痛を解消することが目的のウォーキングには、どんなインソールでも良いというわけではありません。当店では、正しい姿勢で立つことができるストレッチウォーカーと、重力を吸収して分散するストレッチインソールをセットにすることを基本としています。
単にクッション性の向上や衝撃吸収による長時間歩行をサポートすることだけが、インソールの役割ではないからです。
良い姿勢づくりを目指すため。
これが靴とインソールをセットで考える、大きな理由です。
姿勢が悪いということは、重心が偏っているということです。
重心が偏ると、関節に負担を与えます。
その状態で歩くと・・・ますます重心がくるい、姿勢が悪くなっていきますので、健康のために始めたウォーキングが、かえって健康を害することになりかねないのです。
つまり、正しく歩くためには、正しい姿勢が不可欠です。
体にあった靴とインソールで、重心が土踏まずに来るようにすれば、姿勢は自然によくなります。
姿勢が良くなれば、関節への負担が減り、歩きやすくなるので筋力が鍛えられます。
筋力が鍛えられれば、血行促進に結びつき体があたたかくなりますね。
また、正しい姿勢が身につけば、靴を脱いだ状態でも関節への負担が減るため、膝痛や腰痛から解放されやすくなっていきます。
アンバランスな姿勢を改善して、ただしいウォーキングライフを送ってほしいと思います。
靴のファミリーでは、年に数回、新商品が入荷した際に、メールでお知らせするサービスを実施しています。
以下のフォームからメールアドレスをご登録いただくと、新商品入荷のご案内をお届けいたしますので、ぜひご利用ください。
携帯電話のメールアドレスをご利用の方は
oshirase@mm.kutsu-family.com からのメールを受信できるように、各自設定をお願いします。