夏のサンダル特集

新作 Juno(ジュノー)

美姿勢がつくれて、足もキレイに見えるサンダルが新登場です。

新作 Nikiti(ニキティ)

ストレッチファブリックが、より涼しさを演出してくれます。

プルート

3つのベルトがフィット感を生み出します。

セレス

靴のようにサポートしながら、ほんの少しのぞく素肌が涼しげな印象を作ってくれます。

シリウス

サイズ表

サイズ表記 日本サイズ サイズ表記 日本サイズ
34 21.8cm 40 25.4cm
35 22.4cm 41 26.0cm
36 23.0cm 42 26.6cm
37 23.6cm 43 27.2cm
38 24.2cm 44 27.8cm
39 24.8cm 45 28.4cm

足に合った靴を履いて歩くと

足に合った靴は、次のようにいいことばかり!

  • 筋力の低下を防ぎます
  • 魚の目、たこ、巻き爪など、足のトラブルの解消につながります
  • 膝痛、腰痛などを軽減できます
  • 血行が促進され、健康になります
  • リンパを活性化し、むくみにくくなります
  • 美姿勢を保ち、年齢より若く見られます

足に合った靴をみつける流れ(計測無料)

フットプリント

まず、フットプリントを行います。これにより、足裏のどこに力がかかっているか、逆にかかっていないか、などがわかります。

足裏の形が転写されるだけでなく、体の状態がうつしだされますから、靴選びにおいても健康管理においても、とても重要なステップです。

ストッキングを履いたままでもプリントできますが、裸足のほうがより適しています。

フットプリント
STEP
1

サイズの計測

正しいサイズの靴を履くことは、足にとって大事なことです。

そのためにも、足の長さと足囲(外周)などを正確にはかります。

足のサイズをお伝えすると、多くの方が普段ご利用の靴のサイズと異なると言って驚きます。きつい靴の中で指を縮めるようにして履いていると、爪が厚くなったり、指が曲がったりしてしまい、バランスを崩す原因となります。

足の指がリラックスできることで血流を保つ効果もありますから、正しいサイズの靴を選びましょう。

※足囲(外周)とは、親指の付け根と小指の付け根を結び一周した箇所です。

サイズの計測
STEP
2

足裏のチェック

自分ではなかなか見ることができないのが、足裏です。

外反母趾、膝痛や腰痛といったお悩みを抱えている方は、足裏のアーチがなくなっていることから歩行により必要な筋肉が鍛えられず、ますます痛みを助長していることがあります。

このアーチをチェックしながら、歩行の妨げになるたこや魚の目、外反母趾、角質の有無を確認します。

体重のかかる箇所や血行の良くない部分を確認することにより、靴の中に入れるインソールの高さを微調整する際にも、このチェックは重要です。

足裏のチェック
STEP
3

カウンセリング

43年1万人以上のお客様の足を計測してきたシューフィッターが、お客様の相談内容と、計測したデータをもとに、現在の状況や今後予測されること、その予防策などを、ていねいにお伝えします(医師ではありませんので、病気の診断や治療につながる行為はいっさい行っておりません)。

カウンセリング
STEP
4

対面での販売には理由があります

2024ss

当店では、購入前に必ず足の計測をお受けいただいています(基本的に、通信販売は行っておりません)。

自分では「24cmを履いている」とおっしゃるお客様でも、正しく計測してみると22cmや23cmということが、よくあります。

また、靴にも足にも、それぞれ違いがありますので、同じサイズであっても、同じ履き心地とは限りません。

その差を、しっかり見極めてご提案できるのが、シューフィッターの役割。対面だからこそ、できることです。

ごめんどうでも、必ずご来店のうえ、お気に召しましたらお買い求めください。

もちろん、無料相談のみで、おかえりになられても、まったく問題ございませんので、どうぞお気軽にお越しいただければと思います。